リハビリテーション、
運動器リハビリテーション

心身の機能や構造に障害が生じ、生活に支障を来たした状態を医学的に改善しようとするあらゆる取り組みのことを「リハビリテーション」と言います。
具体的には、病気や怪我で生じた運動器の機能障害に対し、運動療法、物理療法、作業療法などによって機能の回復・改善を図ります。
当院では、傷害を受けた身体や運動機能を最大限まで回復すべく、個々の患者様に応じたリハビリテーションを行い、日常生活や社会生活への早期復帰を目指します。
対象となる主な症状
- 肩が痛い
- 腕が上がらない
- 手足がしびれる
- 腰が痛い
- 歩くと膝が痛む
- けがで体がよく動かない
- 体を動かすと痛みがはしる
- 手術後のリハビリテーション
主な治療内容
運動療法
運動療法は、怪我などで思うように動かなくなった部位を効果的に動かすことにより、症状の軽減や機能回復を目指します。
治療目的だけでなく、予防を目的として腰痛体操、転倒防止策などを取り入れることもあります。
運動療法を行うと、筋力や柔軟性、バランス能力の改善が見込めます。
当院では、個々の患者様にふさわしいレベルの運動療法を行うことによって自然治癒力を高め、不自由の無い快適な生活を送っていただけるよう、お手伝いいたします。
物理療法
物理療法は、患部に物理的な作用を加えて行われるリハビリテーションの一領域です。
マッサージ、温熱療法、寒冷療法、電気療法などがあります。
こうした療法を続けることにより、麻痺の回復や鎮痛などが見込めます。
骨折、筋スパズム、関節変形、拘縮などが生じている患者様は、当院にて物理療法をお受けください。
EMSによるリハビリテーション
当院では高齢者等の筋力向上を目的に、EMS(電気的筋肉刺激)機器を導入しています。
足の筋肉や腹筋を鍛え、いつまでも自分の足で歩けることをめざします。


訪問リハビリテーション
当院は訪問リハビリテーションも行っております。
- 退院してから自宅で行うリハビリを知りたい方
- 痛みを抱えて動きにくい方
- 症状に合わせた運動に取り組みたい方
- 動けるようになって旅行へ行きたい方 等
上記の様な方で、ご自宅にてリハビリテーションを希望される場合、理学療法士がご自宅へ伺いリハビリテーションを実施いたします。
主治医が当院以外の場合、主治医の許可がある場合は訪問リハビリテーションの提供は可能です。
詳しくはお問い合わせください。
訪問リハビリテーション直通携帯070-1808-5022
問い合わせ受付時間:9時~17時担当:小橋里矢