お知らせ
-
🔷🔷🔷当院を初めて受診される方へ🔷🔷🔷
- 当院を初めて受診される方に限りWEB予約が可能となっております。
ぜひ、ご活用ください。
-
🔶帯状疱疹ワクチン予防接種について🔶
- 令和7年4月1日から高齢者帯状疱疹予防接種が定期接種化されました。当院では、不活化ワクチン(シングリックス 2回)と生ワクチン(ビケン 1回)の両方を取り扱っております。
※予防接種は予約制になっております。お電話にて必ずご予約をお取りください。予約なしで来院された場合は接種はできませんのでご了承ください。
🔶接種対象者🔶
京都市民の方で、以下のいずれかに該当する方
(1)接種年度に65歳になる方
(2)満60~64歳でヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有す
る方
(3)接種年度に70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳(令和7年度は101歳以上になる方を含む。)になる方(※令和7年度から令和11年度までの経過措置)
🔶接種時期🔶
通年実施
🔶接種料金🔶
生ワクチン(ビケン 1回) 4,000円
不活化ワクチン(シングリックス 1回) 18,000円
※市民税非課税者への接種料金の減免はありません。
※生活保護受給者、中国残留邦人等支援給付受給者については、事前に区役所・支所の保健福祉センター生活福祉課で次の書類の発行を受け、医院受付に提出することで接種料金が無料になります。(後日提出されても接種料金の還付制度はありません。
・生活保護を受給されている方 ⇒ 「生活保護受給証明書」
・中国残留邦人等支援給付を受給されている方 ⇒ 「支援給付受給証明書」
※接種券1枚につき、証明書1枚が必要になります。 -
新しく医療用のEMS(電気的筋肉刺激)機器を導入しました
- EMSについて
-
院外活動等
- 京都新聞に連携先川口内科医院として掲載されました。
院外活動へのリンク -
特定健診受付中
- 当院は、京都市国民健康保険にご加入の40歳~74歳の方を対象とした、特定健診が受診できる指定医療機関となっています。ご予約受付中です。
-
3月13日以降のマスク着用について
- 厚生労働省より、令和5年3月13日以降、マスク着用は個人の判断にゆだねるとの発表がありましたが、医療機関訪問時はマスクの着用が推奨されております。
当院は重症化リスクの高い患者さん(基礎疾患を有する方・高齢者など)が、多数ご来院されます。
ご自身や患者さんを感染から守るため、引き続きご来院の際はマスクの着用をお願いいたします。 -
ホームページリニューアル
- 2022年8月10日 ホームページをリニューアルさせていただきました。順次このホームページで情報を発信させていただきます。
-
医院の名称変更
- 2022年9月1日付けで医院の名称が「川口内科医院」へ変更になります。
-
院長交代
- 2022年3月1日 院長が西澤明彦から川口隆作へ交代しました。